キャリア形成と育成制度

成長→貢献→やりがい→成長
自分が成長することで、楽しく仕事に取り組める、
スキルアップ・キャリアアップを応援します。

自分の仕事に誇りを持ち、患者さまに貢献できる力を身につけられるように、あなたの成長を応援します。
スタッフの人生が豊かになることを目指して、当院の研修は入社時や一人前になるまではもちろん、後輩ができてからも続きます。

新人教育のためのトレーナー制度

新人スタッフが入社したら、トレーナーとして1〜2名の先輩がつき、医院のルールや仕事の進め方、診療業務の基礎をお伝えします。カリキュラムの進捗確認や、業務日誌の確認なども、トレーナーの先輩が一緒に行うのでご安心ください。
「自分に仕事ができるのだろうか」という不安もあると思いますが、大丈夫です。当院ではわかりやすく丁寧な指導を心がけ、任務を全うできるまで、必ず最後までしっかりとサポートします。

新人育成・キャリアアップのカリキュラム

新人研修プログラムを用意し、基礎から段階的に学ぶことができます。
こうしたカリキュラムがある歯科医院は全国的にみても少なく、見て覚える、やって覚える、のスタイルが主流です。そのため、基礎が疎かになり、全ての仕事ができるまで、非常に時間がかかってしまいます。
私たちは、皆さんがもし歯科メーカーや他院、または他業種へ転職したとしても、きちんと通用する技術と人間力を身につけてほしいと思っています。だから、新人期間を終えてもずっと皆さんの成長をサポートし続けます。

座学研修

歯科医療の基礎知識・専門用語などを覚えていただくために、教育プログラムには必要に応じて座学の研修を取り入れています。特に歯科業界未経験者はまず基礎知識を覚えることが大切です。
参考書やテキストを使用した研修により、未経験者でも段階的に歯科医院の仕事を覚えられます。医療業界が未経験の方でも成長できますので、ご安心ください。
また、院内の研修だけでなく、外部講師を招いての座学研修を行うこともあります。

OJT研修

1年目はOJT(業務を行いながら教育する制度)期間です。特に最初の3カ月間は、診療業務を行いながら、担当の先輩ドクター・スタッフが専門知識や医院のルールなどをお伝えします。
新しい知識は体験を通して学ぶことで、成長スピードが加速します。また、毎日振り返り・質疑応答の時間もありますので、診療中に聞けなかったこともその日のうちに確認できて、日々成長を実感できるはずです。
また、スタッフ全員に対して社会人としての心構え、接遇や敬語などビジネスマナーを学ぶ時間を設けています。特に歯科医師や歯科衛生士、新卒から入社するスタッフは、社会人経験がないために「一般的な常識がない」という評価をされがちです。
当院では、当たり前のことからしっかりと身につけて、1人ひとりに自立した社会人となってほしいと願っています。分からないこと、不安なことも出てくると思いますが、何でも気軽に相談してくださいね。

クレジットカードのご利用が可能です
デンタルローンをはじめ各種電子決済に対応しております。詳しくは、スタッフに問い合わせください。